2009年11月28日土曜日

越後妻有アートトリエンナーレ2009報告

2009 法政大学国際文化学部企画:地域コミュニティとアート vol.3
越後妻有アートトリエンナーレ2009報告

20091216日(水)1830分〜2030
法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26 F スカイホール




第一部 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009報告
北川フラム(越後妻有アートトリエンナーレディレクター・女子美術大学教授)
第二部 越後妻有アートトリエンナーレ2009 事例報告
樋口明彦(法政大学社会学部准教授)
新澤淳(法政大学デザイン工学部講師)
稲垣立男(アーティスト・法政大学国際文化学部教授)+大西麻耶(稲垣研究室)

2009726–913日に新潟県十日町市、津南町で開催された「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」。今回の「越後妻有トリエンナーレ2009報告」では、トリエンナーレでの様々な実践例を踏まえて、大学と地域コミュニティ、アートと地域コミュニティの関わりについてシンポジウム形式で考察します。第一部では今年で4回目となった大地の芸術祭の総合ディレクター・北川フラム氏をお招きし、今年度のトリエンナーレの成果について詳細にご報告いただきます。第二部では同トリエンナーレと関係の深い2人の法政大学教員をお招きし、稲垣研究室の干溝プロジェクトと合わせてそれぞれの立場から報告します。皆様是非ご参加ください。

※法政大学国際文化学部稲垣立男研究室は、今年度越後妻有アートトリエンナーレに参加、十日町市の干溝(ひみぞ)集落の人々と共同で「干溝プロジェクト」を実施しました。2008年末からはじめたこの取り組みのひとつの成果として、集落内の空家を活用した「干溝博物館」をオープンさせました。「干溝博物館」は、長い歴史をもつ干溝集落における共通のことがらであるこどもに着目、こどもから導かれる様々な要素を浮かび上がらせ、作品化しています。大学のゼミがまちづくりに関わり時代・場所・コミュニティのつなぎ手となった一例です。

2009年11月26日木曜日

もうすぐ12月ですね。

すみません。しばらく放置してしまいました。
そろそろ再開します。シンポジウムや作品の記録などしなければいけないし・・・。